株式会社集英社は、2011年3月14日に発売された「週刊少年ジャンプ」第15号のマンガ部分に関して、無料配信を開始した。
マンガ部分は全部読める! 震災発生後の3月14日に発売となった「週刊少年ジャンプ」第15号では、被災地への配送が大幅に遅れたり、発送自体が…
2011-03-24 13:30
株式会社バッファローコクヨサプライは、バスパワーで動作するUSB扇風機『BSOTOS07WH』を、2011年4月上旬に発売する。
MY扇風機で夏を乗り切る! 本製品は、PCなどのUSPポートに接続することで使用可能となるミニ扇風機だ。従来製品よりも120%ほどパワーアップさ…
2011-03-24 10:00
応援ツイートを電子書籍化して収益を寄付『日本を元気にする応援ツイート』3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震。被災地の様子や被害状況が日々明らかになりつつある。企業を中心に様々な形での被災地域への支援が行われているが、自社の得意分野を活かしたユ…
2011-03-24 00:00
株式会社バッファローは、東北関東大震災の被災地支援として、iPhone/iPod touch/iPad用ワンセグチューナー『ちょいテレi DH-ONE/IP』1,300台を無償提供することを発表した。
ワンセグ放送で情報収集 『ちょいテレi DH-ONE/IP』はiPhone/iPod touch/iPad用のワン…
2011-03-23 10:00
被災地への情報伝達手段として、radikoradiko(ラジコ)とは、パソコン、iPhone、Android端末向けにラジオ放送をインターネットで同時にサイマル配信するサービスIPサイマルラジオを行うサービスのこと。
radikoにはエリア制限があり、関東と関西では聴くことができ…
2011-03-23 00:00
12日よりデジマースが無料提供しているiPhone向けアプリ『ハピデコ@mail』では、豊富なバリエーションのデコメール装飾を用意している。App Storeより提供中。
同アプリはiPhoneでデコメールの送受信を可能にする無料アプリ。デコメ/えもじサイト「HAPPY!デコメ」…
2011-03-22 09:30
ソフトバンクモバイルは3月17日、iPhone、iPod touch、iPadから募金ができるアプリ「ソフトバンク かんたん募金」の提供を開始した。Apple Storeからダウンロードできる。
アプリ公開にあたり、社長の孫正義さんは、「お待たせいたしました。iPhoneからも募金…
2011-03-18 15:00
(画像:プレスリリースより)
インクリメントP株式会社が展開するWebサービス「MapFan Web」では『災害時情報共有サービス』を公開中。同サービスでは主に震度5弱以上の地震が発生した状況下において、現地へと足を運ばなければならない方を対象とした情報を扱うなど…
2011-03-18 13:00
たった8台のiPhone4に……イギリスのクーポンサイトGroupolaが、格安価格のiPhone4を提供したが、消費者法に触れるのではないかと議論を呼んでいる。
£99(約13000円)のiPhone4(正規価格は£499)に購入を申し込んだ数、なんと15000人。しかし、サイトが…
2011-03-17 18:00
郵便番号または住所から計画停電の実施時間を検索することができる『計画停電.com』が公開された。
さまざまなデバイスで利用可能 『計画停電.com』は、郵便番号または住所を入力するだけで、簡単・手軽に計画停電の実施が確認できるWebサービスだ。用意されたフ…
2011-03-17 10:00