FineNews Today
2024年06月17日(月)
 FineNews Today

業界最安値!インターコミュニケーションズの海外パケット代は480円から

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























業界最安値!インターコミュニケーションズの海外パケット代は480円から

このエントリーをはてなブックマークに追加
業界最安値
株式会社インターコミュニケーションズは、4月16日から、海外パケット使い放題のグローバルデータの定額通信料金を、国ごとの料金体系に改め、業界最安値の480円に改定している。

『海外パケット通信料定額サービス』は、利用データ量に応じて1日最大2,980円であるのに比べ、同社のグローバルデータの場合、1日480円からの定額通信料金となることで、最大83%出費を抑える優位性を持つことになる。

グローバルデータは、195カ国・地域で利用可能となっており、USBモデムの場合、定額通信料は、480円から、Wi-Fiルーターの場合は、定額通信料が、680円からとなっている。

ただし、現時点では、中国・香港・台湾・インド・マレーシア・フィリピン・韓国・タイへ渡航の場合にのみ、同サービスは適用される。

海外パケット使い放題といわれるグローバルデータサービスは、ドコモは「海外パケ・ホーダイ」、auは「海外ダブル定額」、ソフトバンクは「海外パケットし放題」と呼び名だけ異なってはいるが、20万から25万パケットまでなら、1,980円、それ以上なら、2,980円といった価格体系には、そう変わりは無い。

ちなみに、国内キャリアが、海外のキャリアと提携して、音声通話やデータ通信サービスを海外でもそのまま利用できるようにするサービスは、「国際ローミング(海外ローミング)」と呼ばれているが、音声通信の場合は、複数ある海外の通信事業者の選択が「自動設定」でも問題はないが、パケット通信の場合には、現地で特定の通信事業者に接続する必要がある。

販売店の宣伝文句を鵜呑みにすれば、「海外に旅行しても、自動的にキャリアが切り替わり、定額が適用されるから、安心」となるのだが、簡単ほど怖いものはない。購入時に、どこまで言及してくれるかは、キャリアもしくは販売店の良心にもよるが、海外旅行を考えているユーザーは、「利用可能・接続可能」と同時に「適用外・対象外」のチェックは、怠らないように。

外部リンク

株式会社インターコミュニケーションズ
リリース
詳細ページ

Amazon.co.jp : 業界最安値 に関連する商品
  • 挿すだけですぐに使えるLTE対応のUSBデータ通信端末が日本通信から(2月27日)
  • 4台のスマホを同時に急速充電できるUSB-ACアダプタがエレコムから(2月6日)
  • iPhoneで家電を遠隔操作できる赤外線リモコンデバイス『IRKit』が発売に(1月16日)
  • 有線LANを手軽に無線化できるトラベル用Wi-Fiルータがバッファローから(12月12日)
  • 打ちやすくてスタイリッシュなBluetoothキーボードがcaseplayから(12月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ