千葉・外房の大寒禊(だいかんみそぎ)体験
株式会社ティー・ゲート(本社:東京都千代田区、社長:岩橋伸行)は、千葉県観光課による期間事業「ゆめ半島ちば 体験型観光普及促進事業」を受託し、この度、同社が運営する体験型&着地型旅行商品を扱うトラベルサイト「旅の発見」(
http://tabihatsu.jp)で、本事業のプログラム『清まれココロ、開け運!千葉・外房の大海原で精神デトックス 神々の地の禊(みそぎ)体験 & パワースポット・玉前神社を正式参拝【女性限定】』の開催が決定した。
禊とは
禊とは、水を浴びて身の穢れを洗い清めること。本イベントは、大寒(1月20日)を目前にした冬の釣ヶ崎海岸(千葉県長生郡一宮町)で白装束を着て海に入り、先達と共に祓詞(はらえことば)をあげる本格的な禊体験によって、ダイナミックな精神浄化を目指すというもの。
釣ヶ崎海岸は、上総一ノ宮である玉前神社に祀られている玉依姫命(たまよりひめのみこと)が漂着したといわれ、現在でも玉依姫命に関係ある神々が一同に会する「十二社祭り」の祭典場として信仰されている場所だ。
近年では女性守護のパワースポットとしても注目を集める玉前神社でお祓いを受ける正式参拝や、スピリチュアルや開運に興味を持つ女性に向けて、2011年の運気アップを狙うとっておきの新春プログラムとなっている。
禊とパワースポット参拝で、新年の良いスタートを切りたい人は、プログラム概要をチェックしてみてはいかがだろうか。
《プログラム概要》
○開催日:2011年1月16日(日)
○参加代金:5,800円
○募集人員:16名女性限定(8名より催行)
○申込締切日:2011年1月12日(水)
※ 定員になり次第締め切り
※ 申込は「旅の発見」より受付
○内容:
神々が集まる地・釣ヶ崎海岸(千葉県長生郡一宮町)にて禊(みそぎ)体験/女性守護の外房パワースポット・玉前神社への正式参拝/昼食:一宮“長生ぐるめ倶楽部”によるパワーフード長生鍋/ヨード豊富な一宮天然温泉入浴
旅の発見株式会社ティー・ゲート