FineNews Today
2025年05月05日(月)
 FineNews Today

“人に役に立つ物創り”「楽ラクあっくん」

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























“人に役に立つ物創り”「楽ラクあっくん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
相模螺子株式会社楽ラクあっくん
ネジ類の販売をはじめとした各種機械部品の加工・組立を行う相模螺子株式会社は、学生と介護施設利用者のアイデアを形にした、ボトルキャップや缶のプルタブ、バウチ容器のオープナー「楽ラクあっくん」(実用新案申請中)を開発、即売会などで販売を開始した。標準小売価格は¥700。雑貨店や通信販売での本格的な販売は3月中旬を予定している。
高齢者にはとても便利
オープナー「楽ラクあっくん」は、ペットボトルやバウチ型容器のキャップ、缶のプルタブを力を入れずに開けることができる多機能型オープナー。高齢者など指先や手に力の
入りにくい方、小さなお子様、爪を大切にしている女性などには有難い道具だ。素材は、丈夫で軽いポリカーボネート樹脂製。カラーは、赤、青、黄、緑、紫等の10色で、マグネット式を採用しているため、冷蔵庫などに貼りつけることができる。
相模螺子株式会社楽ラクあっくん

「東京工芸大学デザイン科」と共同開発
「楽ラクあっくん」は、福祉施設を訪問してさまざまな話しを聞く中で、ボトルキャップなどを簡単にあけることのできるオープナーの必要性を実感し開発を始めた。東京工芸大学デザイン科の学生と施設を訪問し、介護士や施設利用者との面談からデザインや機能を考えることに2年の歳月を費やし完成した。
工業デザインの貴重な体験
協力した学生からは、「普段の授業では経験出来ないようなことをさせていただき、とても楽しく制作ができました」、「どんな人に使われるか、どういう環境で使うか、それに相応しい商品戦略も大事なことがわかりました」という感想があったという。利用者からは「とても使いやすいです」、「普段は、ペットボトルを開けてくれ、と言ってくる施設利用者の方が喜んで使ってくれました」と大好評だった。

日本の物造りの原点は、利用者の立場に立った「デザイン」。これからの日本を担う学生さんの作ったこのオープナーは、お年寄りたちにきっと愛用されるだう。

外部リンク

楽ラクあっくん
Amazon.co.jp : 相模螺子株式会社楽ラクあっくん に関連する商品
  • 【東京都新宿区】愛犬ヴィレッジ3周年!記念イベントに愛犬と参加しよう【愛犬ヴィレッジ】(3月28日)
  • アイリッシュバンドの演奏も 認知症フォーラム開催(11月30日)
  • 全日本まくら投げ協会公認の『まくら投げ専用枕』が発売に(2月24日)
  • 水族館でステキな一夜を過ごす『トロピカルナイトステイ』が開催に(1月21日)
  • アプリ/Webでお年玉年賀はがきをチェックできる『大当たり』が公開に(1月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ