FineNews Today
2025年05月05日(月)
 FineNews Today

最高品質の天然無垢木の家「夢ハウス」を発表

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























最高品質の天然無垢木の家「夢ハウス」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
本橋建設
「夢ハウスパートナー・本橋建設」は、低価格最高品質の木の家に住むことをテーマにした、職人のものづくりの魂が宿る家スリーゼロ住宅を発表した。「本橋建設 夢ハウス標準仕様」では24坪プランを1,850万円で販売する。
乾燥させた無垢材だけが持つ頑強構造
木造住宅の長持ちの秘訣は「木材の乾燥」にある。昔の木造建築は、何年も掛けて乾かした木材で棟上し、さらに1年ほど自然にさらして乾燥させた。最近の住宅が短命なのは、乾燥の手間を省いたり構造材に安価な集成材を使うからだ。世界最古の木造建築である法隆寺が1400年も建ち続けるように、木材はきちんと乾かせば、強く長持ちする。夢ハウスでは、強い建材を得るために技術的に大変難しいとされた「天然無垢材の乾燥」に挑戦し、その技術力で特許を取得している。冷暖房など過酷な室内でも、「くるい」や「割れ」は生じない。
本橋建設

環境を守るというコンセプト
木の家に住むということは森を守ること。
森を守るということは環境を守ること。
木の家が増えなければ環境・地球は守れない。
木の家は人を健康にする。
アトピーやぜんそくからも私たちを守ってくれる。
そして木の家からこぼれた屑は家をあたためる。
エネルギーに生まれ変わり私たちを癒してくれる。
多くの人に知ってほしい。
本当に価値のある家とは丈夫で、長持ちで、省エネで
手に入れやすい価格であるということ。
これが、「夢ハウス」のコンセプトだ。
100年持たせる住宅
家の平均建て替え年数が、ヨーロッパが80年であるのに対して、日本はわずか26年というデータがある。親から子へ、子から孫へ。各世代のライフスタイルに合わせながら大切にすみ継がれる家は出来ないものだろうか。未来の子供たちのためにも、樹齢100年の木で建てた家を100年以上持たせること、これが「夢ハウス」のテーマだ。

人工的な壁紙空間で暮らしていると、人間の感性も画一化される。年輪や節目のある無垢材の空間を磨きながら、家を長持ちさせる生活習慣を取り戻すことも大切だ。

外部リンク

本橋建設 
Amazon.co.jp : 本橋建設 に関連する商品
  • 【東京都新宿区】愛犬ヴィレッジ3周年!記念イベントに愛犬と参加しよう【愛犬ヴィレッジ】(3月28日)
  • アイリッシュバンドの演奏も 認知症フォーラム開催(11月30日)
  • 全日本まくら投げ協会公認の『まくら投げ専用枕』が発売に(2月24日)
  • 水族館でステキな一夜を過ごす『トロピカルナイトステイ』が開催に(1月21日)
  • アプリ/Webでお年玉年賀はがきをチェックできる『大当たり』が公開に(1月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ