9月20日は「バスの日」
通勤・通学に買い物にバスを使っている人でも9月20日がバスの日ということは知らない人も多いはず。9月20日は1903年(明治36年)9月20日、京都市で日本初のバスが運行を開始したことを記念して1987年(昭和62年)に制定された記念日。
東京都交通局では、9月20日の「バスの日」を記念するとともに、「バスの日イベント」を開催する。
バスの日イベント開催概要
日時は平成22年9月18日(土)10時00分~15時00分(入場無料・雨天実施)。会場は晴海客船ターミナル2F待合ロビー及び大型車専用駐車場(東京都中央区晴海5-7-1)。内容はバス車両展示、都バスグッズ販売、スタンプラリーなど盛りだくさん。
S-1車両・次世代燃料(FTD)車両・観光車両など、都バス車両が多数展示され、運転席などを見学可能。先着2,000名様限定参加のスタンプラリーは2階待合ロビー(イベント会場内)2か所・大型車専用駐車場1か所(ゴール)に設置した、みんくるスタンプ3種類を全て集めると、ゴールで都バスペーパーサンバイザーをプレゼントされるというもの。
日頃、よくバスを利用している人も、そうでない人もバスへの理解を深めるよい機会になるのではないだろうか。
バスの日イベント2010東京都交通局