調布市民への生涯学習を推進するちょうふ市民カレッジは、ロケーションリサーチ株式会社に企画・監修を依頼し、【郷土料理教室 日本のふるさと、味めぐり】を開講する。
郷土料理店の女将や料理長を講師に
郷土料理と聞くと、地域に根付き代々伝えられてきた伝統の味を思い起こす。その郷土料理の達人から作り方を学び、豊かな味を食卓に取り入れることが出来たら家族は大喜びだ。この講座では、TVや雑誌で話題の、郷土料理店の「技」を、料理店の女将や料理長を講師に迎え、プロの味を伝授する。
北海道から鹿児島県まで8地域の郷土料理を紹介
この講座では、北海道や鹿児島県や新潟県など、幅広い8地域の郷土料理(15品)を6回に渡って取り上げる。のっぺい汁やもんじゃ焼きなど、その道の達人から『技』を吸収し家庭の食卓で再現しようという企画だ。
講座概要
第1回 2010年10月13日 10時30分―14時00分
千葉県
料理:太巻き寿司、いわしのつみれ汁
講師:食育栄養インストラクター 佐野千寿恵 氏
第2回 2010年11月10日 10時30分―14時00分
新潟県・石川県・福井県
料理:のっぺい汁、冶部煮、さばのへしこ茶漬け
講師:方舟 料理長 柴公 氏
第3回 2010年12月8日 10時30分―14時00分
鹿児島県
料理:鶏飯、つけあげ
講師:本家 かのや 女将 新田のゆり 氏
第4回 2011年1月12日 10時30分―14時00分
北海道
料理:鮭のちゃんちゃん焼き、いかめし
講師:北海道フードマイスター 岡部仁 氏
第5回 2011年2月9日 10時30分―14時00分
大分県
料理:ブリのあつめし、手延べだんご
講師:坐来 大分 料理長 梅原陣之輔 氏
第6回 2011年3月9日 10時30分―14時00分
東京都
料理:もち明太もんじゃ、ぶっかけもんじゃ
講師:錦本店 古澤知恵子 氏/神谷波瑠美 氏
料理のレシピ本は巷に氾濫しているが、郷土料理に伝わる味の秘伝は本だけでは習得できない。プロの技と味に触れることのできるいい機会だ。
ちょうふ市民カレッジ