FineNews Today
2025年05月06日(火)
 FineNews Today

上海万博 「絹」に日中交流の思い込めたパビリオン

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























上海万博 「絹」に日中交流の思い込めたパビリオン

このエントリーをはてなブックマークに追加
5日1日開幕、日本館は外国パビリオン最大級の規模
2010年5月1日から、いよいよ上海万博が開幕する。参加国や会場面積など、すべてが史上最大規模という。

この中でも、日本館は、外国パビリオンで最大級と言われている。その名称は「紫蚕島」だ。

上海万博

中国人主婦が命名したパビリオン愛称
さて、日本館は、その外観から紫蚕島、中国語で "zǐ cán dăo "(ズーツァンダオ)と命名された。

しかし、なぜこの愛称がつけられたのだろうか。

2010年上海国際博覧会日本館公式サイトによると、紫蚕島は"かいこじま"と呼ばれ、蚕の繭に似た外観と色に由来するとして、日本と中国で約3,600通の応募から中国人主婦の提案が選ばれたという。

選考理由について「紫が日本と中国で気品ある色合いとされている」「蚕の島が日本館の外観の形が蚕の繭を連想させる」「蚕が作る絹糸は日中の文化のつながりの象徴の一つでもある」「蚕はいつか高貴な姿に生まれ変わるという意味で中国では不老不死の象徴ともなっている」などとあげている。

まさに、中国から伝わった絹に、日中交流の象徴の意味を込めた日本館への注目は高そうだ。

上海万博は、10月31日まで開催される。

【minastirith 執筆】

外部リンク

2010年上海国際博覧会 日本館公式サイト
http://shanghai.expo-japan.jp/jp/
Amazon.co.jp : 上海万博 に関連する商品
  • 【東京都新宿区】愛犬ヴィレッジ3周年!記念イベントに愛犬と参加しよう【愛犬ヴィレッジ】(3月28日)
  • アイリッシュバンドの演奏も 認知症フォーラム開催(11月30日)
  • 全日本まくら投げ協会公認の『まくら投げ専用枕』が発売に(2月24日)
  • 水族館でステキな一夜を過ごす『トロピカルナイトステイ』が開催に(1月21日)
  • アプリ/Webでお年玉年賀はがきをチェックできる『大当たり』が公開に(1月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ