FineNews Today
2025年10月24日(金)
 FineNews Today

”注射技能向上のための練習装置開発”で商品化企業募集

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























”注射技能向上のための練習装置開発”で商品化企業募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
これまでの注射技能は経験次第?
病院や出張健康診断などで採決をする際、痛みを覚えたり、注射のし直しなどを体験したことは、誰しもあるのではなかろうか。
新人看護師の場合、患者らに通常より強い痛みを与えるだけでなく、採血の際に血液の成分を壊してうまく分析できないケースもあって、やり直しになることも少なくないのが現状らしい。
産学連携

注射器は、容量や針のサイズ、患者の病状に応じた力加減が求められるが、看護学の教科書には「静かに採取、ゆっくり注入」とあいまいに書いてあるだけ。
これまで新米看護師らが注射器を扱うに際し、血管を探して針を刺す練習器具はあるものの、力加減などは教官らの実技と失敗経験から学ぶしかなく、余計な痛みや採血のやり直しなど、患者らに負担をかけるケースが多かったという。

開発した注射練習装置で技能向上に!
そこで、看護技術の合理化を目指し、ベテラン看護師の動作の分析に取り組む埼玉県立大保健医療福祉学部の国沢准教授と新村講師(共に看護学)、東京電機大の小川客員教授(人間工学)による研究チームは、7年前から練習装置の開発をスタート。
2007年6月に現在の形がほぼ完成し、学生の練習に使ってみたところ効果が大きかったため、商品化を目指すことにしたという。

開発した注射練習装置は、練習用の注射器にかかった圧力が、センサーを内蔵した容器に伝わり、そのデータがパソコンに入力・表示され、パソコン上でベテラン看護師の理想的な数値と比較をすることで、タイミングと力加減が視覚的に学べる仕組みとなっている。
お手本グラフには数十人分のテクニックを計測したデータが反映されているという。

商品化企業を募集中
国沢准教授は「自分の技術とお手本を目で見て比べられるので、わかりやすく、上達も早い。学生や新人にぜひ使ってほしい」と話す。
研究チームは、全国の看護学生らに使ってもらおうと、商品化に協力してくれる企業を募集中だ。

現在のシステムの場合、1セットの価格は15万~20万円程度になりそうとのこと。
問い合わせは、埼玉県立大地域産学連携センター((電)048-973ー4361)へ。

Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品
  • コメダのスタンド喫茶「ジェリコ堂」、ついに関東初出店! 池袋・サンシャインシティに、11月14日(金)OPEN!(10月12日)
  • 英国王室御用達トワイニングから、24種の味わいが楽しめる ホリデーシーズン限定商品 <トワイニング>「アドべント ティー カレンダー 2025」、10月14日(火)新発売(10月12日)
  • 最高級葡萄の「PREMIUM葡萄ショート」が、10月9日より新登場!京都【パティスリー洛甘舎】(10月12日)
  • 失われゆく「漬物文化」を家庭に再び。重石も樽も不要な次世代「たくあん漬の素」新発売(10月12日)
  • てのひらサイズのもっちりパン! 食事代わりにピッタリなお菓子 「てのひらごぱんシリーズ」を、9月15日(月)新発売(10月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ