FineNews Today
2025年05月04日(日)
 FineNews Today

白熱電球100W形相当の明るさを実現したLED電球2製品が東芝から

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























白熱電球100W形相当の明るさを実現したLED電球2製品が東芝から

このエントリーをはてなブックマークに追加
LDA13N-G/100W

東芝ライテック株式会社は、白熱電球のリプレースに最適な、100W形相当の明るさを実現したLED電球2製品を、2013年10月21日に発売する。

昼白色では業界トップクラスの高効率を実現

今回発売となるのは、昼白色タイプの『LDA13N-G/100W』、および電球色タイプの『LDA16L-G/100W』だ。いずれの製品も、全光束1520ルーメンとなっており、白熱電球の100W形に相当する明るさを実現している。

配光角も本製品の特徴のひとつだ。昼光色では約240度、電球色では約230度の広配光角となっている。また、一般的なE26口金に対応しているのに加え、サイズも直径60mm×長さ119mmとコンパクトになっているため、白熱電球のリプレースに最適なのだ。

消費電力は、昼白色タイプが12.9W、電球色タイプが15.7Wとなっている。昼白色タイプにおいては、1W当たりの全光束が117.8ルーメンとなり、これは業界トップクラスの高効率なのである。

LEDの高効率化には、放熱が重要な要素となるが、本製品ではグローブを活用した「トリプルアーチ放熱板」により効果的な放熱を実現している。さらに、電球色タイプにおいては、蛍光体をグローブ樹脂に混ぜることで発熱を分散する「ヒート・セパレート方式」も採用されているのだ。

なお、希望小売価格は、いずれの製品も8,925円(税込)となっている。

Editor's eyes

サイズは白熱電球なみにコンパクトでありながら、100W相当の明るさを実現している。これまでのLED電球の明るさに満足できなかったユーザにお勧めのアイテムである。

外部リンク

東芝ライテック株式会社
リリース

Amazon.co.jp : LDA13N-G/100W に関連する商品
  • 奄美発のカフェオレベース「きびおれmini 」店舗限定ラベル『ヤマダノクロウサギ)』が、山田珈琲より販売開始(4月29日)
  • 「テングル」って、革命的。高たんぱく質本格カップパスタ「ガーリックシュリンプ味」新発売。(4月28日)
  • 4月23日(水)、「ライフ寝屋川店」を改装オープン!お客様ニーズにお応えし、冷凍食品・惣菜・手作りパンをさらに充実させ、選ぶ楽しさをお届け♪(4月26日)
  • 2019年の大ヒット商品が復活! ビッグドッグ、4月25日(金)新発売!(4月25日)
  • お茶を存分に楽しむ『SHINCHA & MATCHA FAIR』〈新茶&抹茶フェア〉が、大丸京都店で開催(4月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ