
日清食品ホールディングス株式会社は、特設ページの「インスタントラーメンを通じて環境のためにできること」を、8月8日(月)よりオープンした。
(画像はプレスリリースより)
イベントを疑似体験できる動画や教材を公開
今回の特設ページのオープンに先駆けて、今年3月には全国から60人の小学生がオンラインで参加するイベントが実施され、「賞味期限と消費期限の違い」や「エコ製品マーク」「食品ロス」など、インスタントラーメンを題材として“ECO食育”について学んだ。
8月8日(月)にオープンした特設ページでは、イベントで行った授業をまとめた動画と、授業で使用したオリジナル教材を公開しているほか、動画を見ながら、オリジナル教材の「ECOシェフノート」を利用することで、イベントを疑似体験することが可能だ。
また、イベントに参加した子どもたちが考えたという「チキンラーメン ECOアレンジメニュー」も公開。冷蔵庫や食品ストッカーなどに眠っている食材と、「チキンラーメン」を組み合わせた、ユニークなアイデアのメニューを、家庭でも試すことができる。
■特設ページ「インスタントラーメンを通じて環境のためにできること」:
https://www.nissin.com/jp/sustainability/feature/ecochef