FineNews Today
2024年05月31日(金)
 FineNews Today

連携強化で「漏れ」防ぐ - ベリトランスなど6社、「EC決済協議会」を設立

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























連携強化で「漏れ」防ぐ - ベリトランスなど6社、「EC決済協議会」を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
EC協議会
GMOペイメントゲートウェイ株式会社、株式会社スマートリンクネットワーク、ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社、株式会社デジタルガレージ、株式会社ペイジェントおよびベリトランス株式会社の6社は、2012年8月1日、インターネット上の商取引、いわゆる「EC」の決済サービスに関する「EC決済協議会」を設立したことを発表した。

同協議会の設立には、ECが普及するにつれて生まれるさまざまな状況、例えば、EC決済サービスを提供する事業者が担うべき責任の増大や、顧客満足度を高めるために、より複雑化あるいは高度化するサービスへの要求などに対して、これまでのように、それぞれの企業が別々の対応をとるのではなく、事業者間の連携を強化する必要があると考えたことがきっかけとなっているようだ。

今後は、参加企業間の情報の共有、課題検討、ならびに関係団体とコミュニケーションを図ることで、EC業界の健全な発展に決済サービスの提供面から貢献していくとのこと。

ちなみに、EC向け決済サービス提供事業者は、決済データ処理だけでなく、EC事業者とクレジットカード会社などの決済事業者間の「橋渡し役」として、加盟店契約の推進および資金清算等経理業務の効率化といった、EC市場での事業拡大進出をサポートする立場にある。

また、EC向け決済に使用されるケースが増えているクレジットカードなどの個人情報を取り扱うことから、情報漏えいを防ぐための堅牢な情報システム、および適正な情報セキュリティ管理体制に基づく高水準の業務運用などへの取り組みが求められている。

EC決済には、複数の業者の介在が必要なことから、一貫したセキュリティ対策の実現は困難なように思われてきた。セキュリティの基本は、気付くこと。システムの連携よりも、運用での連携が重視されることを望みたい。

外部リンク

GMOペイメントゲートウェイ株式会社
株式会社スマートリンクネットワーク
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社
株式会社デジタルガレージ
株式会社ペイジェント
ベリトランス株式会社
リリース

Amazon.co.jp : EC協議会 に関連する商品
  • アプリ/Webでお年玉年賀はがきをチェックできる『大当たり』が公開に(1月21日)
  • 敷地内の異変をスマホで確認できる家庭用セキュリティ機器がマスプロから(1月10日)
  • iPhoneをおサイフケータイ的に使えるハードケースがリンクスから(12月13日)
  • グッドデザイン賞2013を受賞したポータブルHDDがバッファローから(10月31日)
  • 手軽に使える固定電話用の自動通話録音装置がパイオニアから(10月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ