FineNews Today
2025年05月05日(月)
 FineNews Today

新しい歌舞伎座は顧客満足度も進化 - OKI、KIOSK端末「SUKIT」納入

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























新しい歌舞伎座は顧客満足度も進化 - OKI、KIOSK端末「SUKIT」納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
新サービス
OKIは、松竹株式会社(以下、松竹)が運営し、2013年4月2日に新開場した歌舞伎座に、KIOSK(キオスク)端末『SUKIT(スキット)』を切符引取機として納入したことを発表した。

今回の取り組みにより、チケットを購入した客は、同劇場に設置された切符引取機に、購入時のクレジットカードや会員カードを挿入することで、チケットを受け取ることができるようになる。

チケット受け取りの手間を解消
「KIOSK端末」は、街頭や店舗内に設置される、銀行ATMと同じようなサイズの情報端末のこと。液晶画面に情報を表示し、操作は画面に触れるタッチパネル方式を採用しているケースが多いようだ。博物館や美術館での館内の案内、図書館での蔵書検索、病院や会社での受付など、用途はさまざまで、コンビニ店舗内に設置されて、チケットのオンライン販売やデジタルカメラ画像のプリント、コンビニATMとして、目にすることも少なくない。

松竹は、歌舞伎座のリニューアルオープンにあたって、切符引取機の全面的な刷新を予定していたことによる。導入機種の選定にあたっては、同機の、高い操作性やカスタマイズ性、運用時のメンテナンスのしやすさなどを高く評価されたとのこと。

また、『SUKIT』には、各デバイスを制御する“SUKITプラットフォーム”が搭載されていることから、操作画面の「進化」を可能にしていることも決め手の一つになったようだ。

今後、松竹では、2013年中に、新橋演舞場、大阪松竹座、京都南座などへの導入も予定しているそうで、操作に必要なすべてのデバイスを利用者の正面に集め、ランプによる操作ガイダンスを行うなどの特徴を持つ『SUKIT』により、演じる側だけでなく、訪れる側にとっても、新しい歌舞伎座は進化の道へ一歩踏み出しているのかもしれない。

外部リンク

OKI
リリース

Amazon.co.jp : 新サービス に関連する商品
  • アプリ/Webでお年玉年賀はがきをチェックできる『大当たり』が公開に(1月21日)
  • 愛らしい姿に癒やされる!『元祖カピバラの露天風呂』がスタート(11月6日)
  • テレビでも紹介された「3D Print立体顔キーホルダー」にペット版が新登場(10月9日)
  • 世界でひとつのスマホケースを作れる『PRINTSERV』がサービスイン(10月7日)
  • 思いっ切り楽しめるサバゲーフィールド『Fuji Forest Force』がオープン!(10月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ