FineNews Today
2025年05月04日(日)
 FineNews Today

「auナビウォーク」と「au助手席ナビ」、「GooglePlay」でも提供開始

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























「auナビウォーク」と「au助手席ナビ」、「GooglePlay」でも提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
新サービス
KDDI株式会社、株式会社沖縄セルラーは、2013年1月17日から、『auナビウォーク』、『au助手席ナビ』の両サービスを、それぞれ『auナビウォークfor Google Play』、『au助手席ナビfor Google Play』として提供を開始している。

『auナビウォークfor Google Play』は、知りたいお店の場所を地図で検索したり、電車・飛行機・車・バス・徒歩など、さまざまな交通手段に対応した乗換案内やルート案内する歩行者専用ナビゲーションサービスのこと。対象は、「AndroidOS2.3」以上のauのスマートフォンおよびタブレット。

また、『au 助手席ナビfor Google Play』は、GPS機能を利用してカーナビのように車のルート案内ができる、同乗者向けカーナビゲーションサービスのこと。同サービスでは、ほかにも、スポット検索やリアルタイムの渋滞情報、“満車/空車”のわかる「駐車場検索」、ガソリン価格のわかる「ガソリンスタンド検索」などの機能も提供されている。対象は、GPSを搭載した「AndroidOS2.3」以上のauのスマートフォンおよびタブレット。

いずれも、「地図表示」と「周辺検索」については無料だが、「ルート案内」や「駐車場情報」、「ARナビゲーション」などの機能は、月額315円(税込)となっている。また、パケット通信料は、別途発生する。

現実の画面に「矢印」で道案内もより親切に
また、今回のサービス開始に合わせて、「ARナビゲーション」機能が新たに追加される。同機能は、徒歩ルートの音声ナビゲーション中に、“ARナビゲーションモード”に切り替えると、端末のカメラで撮影した現実の風景に、緑色の線や矢印で進む方向を重ね合わせて表示することで、よりわかりやすい「道案内」とするというもの。対象となるサービスは、『auナビウォーク』、『auナビウォークfor Google Play』。

au独自のアプリストアで提供していたアプリを「Google Play」で“公開”する。目的はひとつ、認知度を高め、とにかくスマホやタブレットにダウンロードしてもらうこと。課金のままのサービス提供は、自信の表れか。

外部リンク

KDDI株式会社
リリース

Amazon.co.jp : 新サービス に関連する商品
  • アプリ/Webでお年玉年賀はがきをチェックできる『大当たり』が公開に(1月21日)
  • フルセグ放送も楽しめる10.1型のデジタルフォトフレームがauから(12月11日)
  • 愛らしい姿に癒やされる!『元祖カピバラの露天風呂』がスタート(11月6日)
  • テレビでも紹介された「3D Print立体顔キーホルダー」にペット版が新登場(10月9日)
  • 世界でひとつのスマホケースを作れる『PRINTSERV』がサービスイン(10月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ