FineNews Today
2025年07月18日(金)
 FineNews Today

長所を伸ばすために - スマートフォン向け画像処理用LSIサンプル出荷

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























長所を伸ばすために - スマートフォン向け画像処理用LSIサンプル出荷

このエントリーをはてなブックマークに追加
新製品
ザインエレクトロニクス株式会社は、スマートフォン向け画像処理用LSIの新製品『THP7212』を開発し、サンプル出荷を開始したことを発表した。

同製品は、スマートフォンの浸透とともに、搭載される“デジタルカメラ”の解像度向上が求められる状況に対応したもので、通常の自動補正機能(オートフォーカス、自動露出補正など)に加えて、顔検出、動画手振れ補正、2D/3D変換などの機能を、ハードウェアに搭載している点に特長がある。

また、独自アーキテクチャーと高速インターフェースの採用により、“シャッターチャンスを逃さない”高速起動が可能となっている点や、フレームメモリを不要とする独自技術開発により、大幅な低消費電力、コスト削減を可能にしている点も、大きなアピールポイントとなっている。

さらに、スマートフォン端末内部の容積を有効に活用できるよう、パッケージは、WLCSP(Wafer Level Chip Size Package)を採用し、3.8mm×3.8mmという“業界で最小のチップサイズ”を実現している。

同製品の量産は、2012年第1四半期から開始する予定となっている。

なお、画像処理用LSIとは、ISP(イメージ・シグナル・プロセッサ)と呼ばれる、カメラ用画像処理プロセッサのこと。パイプライン化された画像処理専用エンジンにより、画像信号の高速処理が可能となっており、同社開発のノイズリダクション機能やガンマ補正とあわせて、各CMOSセンサーでの最高画質が得られると期待されている。

ちなみに、カメラ付き携帯電話では、『Cyber-ShotケータイS006(ソニー・エリクソン)』が1620万画素、『AQUOS SHOT(シャープ)』の数機種が1410万画素、『F-06B(富士通)』、『P-04B / P-06B(パナソニック モバイルコミュニケーションズ)』などが1320万画素といった機種が販売されている。

スマートフォンに注目が集まった要因は、一にも二にも「デザイン性」だったのではないだろうか。「となりの人に見せる」モバイル端末には、所有するユーザーのセンスも試されるといった側面もあり、機器の形状だけでなく、画面に表示される画像へのこだわりは、おろそかにしてはならないようだ。

外部リンク

ザインエレクトロニクス株式会社
リリース

Amazon.co.jp : 新製品 に関連する商品
  • 寶「NEW MAKE」スピリッツ、数量・ルート限定、新発売(7月5日)
  • タカラ「発酵蒸留サワー」~平日の3%~<ラムネサワー>7月8日(火) 、夏季限定で新発売!(7月4日)
  • 食後の血糖値の上昇を穏やかにする、機能性表示食品 「新美糖」を、リニューアル新発売!(7月4日)
  • チェコ伝統のパペット劇が映画になった『ビッグ・マン』が、EUフィルムデーズで上映(7月2日)
  • 新しい日本酒の楽しみ方を提案! 福乃友酒造、「炭酸割り専用純米酒 サワードッグ」新発売(7月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->