FineNews Today
2025年05月16日(金)
 FineNews Today

広配光タイプで業界最高の明るさを実現したLED電球が東芝ライテックから

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























広配光タイプで業界最高の明るさを実現したLED電球が東芝ライテックから

このエントリーをはてなブックマークに追加
LDA11N-G

東芝ライテック株式会社は、LED電球「E-CORE(イー・コア)」シリーズの新製品として、広配光タイプで業界最高の明るさを実現した『一般電球形10.6W』の2製品を、2011年11月15日に発売する。

白熱電球のように光が拡散
『一般電球形10.6W』は、一般的なE26口金に対応したLED電球だ。製品バリエーションとして、昼白色タイプ『LDA11N-G』(1,000ルーメン)、電球色タイプ『LDA11L-G』(810ルーメン)の2つが用意される。

本製品では、高い拡散性を持つ大型のグローブが採用されており、背面方向まで自然な配光分布を実現している。さらに、LED電球特有のまぶしさ感を低減し、ソフトな光り方をしてくれるのだ。

また、グローブ部には独自のトリプルアーチ放熱板が採用されており、LEDから出た熱を筐体だけでなくグローブにも伝えることができるようになった。これにより、ランプ全体での放熱が可能となり、LED電球内部の温度を大幅に低減しているのである。

本体サイズは、Φ60mm×L119mmで、重量は約183gだ。なお、価格は7,350円(税込)となっている。

Editor's eyes
これまでのLED電球には指向性の強い光を放つという特性があり、LEDと対面する方向に明るさが集中したり、光を眩しく感じたりする問題があった。しかし、本製品では、その両方が改善されており、白熱電球のリプレースに最適な仕様となっているのだ。

外部リンク

東芝ライテック株式会社
リリース

Amazon.co.jp : LDA11N-G に関連する商品
  • 横浜ベイホテル東急のラウンジ「ソマーハウス」から、「抹茶 アフタヌーンティー」が新登場(5月13日)
  • 奄美発のカフェオレベース「きびおれmini 」店舗限定ラベル『ヤマダノクロウサギ)』が、山田珈琲より販売開始(4月29日)
  • 「テングル」って、革命的。高たんぱく質本格カップパスタ「ガーリックシュリンプ味」新発売。(4月28日)
  • 4月23日(水)、「ライフ寝屋川店」を改装オープン!お客様ニーズにお応えし、冷凍食品・惣菜・手作りパンをさらに充実させ、選ぶ楽しさをお届け♪(4月26日)
  • 2019年の大ヒット商品が復活! ビッグドッグ、4月25日(金)新発売!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ