東芝ライテック株式会社は、LED電球「E-CORE(イー・コア)」シリーズの新製品として、広配光タイプで業界最高の明るさを実現した『一般電球形10.6W』の2製品を、2011年11月15日に発売する。
白熱電球のように光が拡散
『一般電球形10.6W』は、一般的なE26口金に対応したLED電球だ。製品バリエーションとして、昼白色タイプ『LDA11N-G』(1,000ルーメン)、電球色タイプ『LDA11L-G』(810ルーメン)の2つが用意される。
本製品では、高い拡散性を持つ大型のグローブが採用されており、背面方向まで自然な配光分布を実現している。さらに、LED電球特有のまぶしさ感を低減し、ソフトな光り方をしてくれるのだ。
また、グローブ部には独自のトリプルアーチ放熱板が採用されており、LEDから出た熱を筐体だけでなくグローブにも伝えることができるようになった。これにより、ランプ全体での放熱が可能となり、LED電球内部の温度を大幅に低減しているのである。
本体サイズは、Φ60mm×L119mmで、重量は約183gだ。なお、価格は7,350円(税込)となっている。
Editor's eyes
これまでのLED電球には指向性の強い光を放つという特性があり、LEDと対面する方向に明るさが集中したり、光を眩しく感じたりする問題があった。しかし、本製品では、その両方が改善されており、白熱電球のリプレースに最適な仕様となっているのだ。
東芝ライテック株式会社リリース