FineNews Today
2025年05月05日(月)
 FineNews Today

電気自動車に必須 - ローム、インバータの小型化へ新ドライバ開発

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























電気自動車に必須 - ローム、インバータの小型化へ新ドライバ開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
新製品
ローム株式会社は、電気自動車(EV)やハイブリッドカー(HEV)用のインバータ向けゲートドライバ『BM6103FV-C』を開発したことを発表した。

同製品は、同社独自の“BiCDMOS”技術と、新規開発の“オンチップ”技術の融合により、絶縁素子を内蔵したゲートドライバとしては、業界最小の小型パッケージとなっており、同製品を用いることで、インバータ回路の大幅な小型化が実現できると期待されている。

生産拠点は、タイで、2012年6月から、サンプル出荷を開始、2012年9月からは、当面月産1万個の規模で量産を開始する予定となっている。

EVのモーター駆動には、バッテリから送られる直流電流をインバータで三相交流に変換したものが使われている。このインバータ回路を、従来のシリコン半導体のパワーデバイスから、シリコンカーバイド(SiC)に置き換えることで、高耐圧・高温下での高速動作が可能となり、インバータ自体の冷却機能が不要となり、モジュール全体の小型化が可能になるとみられてきたが、今回の製品には、そのSiCも一部採用されており、ある意味、“理想が現実に”なったともいえよう。

ガソリンから電気に、自動車の動力エネルギーが移行するにしても、そのエネルギーを効率よく駆動させるために欠かせないのが、ガソリン車でいえば、スロットルや燃料噴射装置にあたる“インバータ”なのだろう。燃料を電力とすることの最大のメリットは、CO2排出削減よりも、その供給元が多様化されることで、価格の安定が図られる点にあり、更なる技術発展を望みたいものだ。

外部リンク

ローム株式会社
リリース

Amazon.co.jp : 新製品 に関連する商品
  • 奄美発のカフェオレベース「きびおれmini 」店舗限定ラベル『ヤマダノクロウサギ)』が、山田珈琲より販売開始(4月29日)
  • 「テングル」って、革命的。高たんぱく質本格カップパスタ「ガーリックシュリンプ味」新発売。(4月28日)
  • 4月23日(水)、「ライフ寝屋川店」を改装オープン!お客様ニーズにお応えし、冷凍食品・惣菜・手作りパンをさらに充実させ、選ぶ楽しさをお届け♪(4月26日)
  • 2019年の大ヒット商品が復活! ビッグドッグ、4月25日(金)新発売!(4月25日)
  • お茶を存分に楽しむ『SHINCHA & MATCHA FAIR』〈新茶&抹茶フェア〉が、大丸京都店で開催(4月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ