FineNews Today
2024年06月06日(木)
 FineNews Today

Windowsアプリケーションのスマホ移行進むか

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























Windowsアプリケーションのスマホ移行進むか

このエントリーをはてなブックマークに追加
開発
株式会社アイネットは、モバイル開発サービスとして『Mapdemic』開発センターを開設している。

今後、同開発センターで構築されたモバイル対応Windowsアプリは、同社クラウドサービス『VIDAAS』での配信サービスとして提供される。また、データセンターから“DaaS”として展開することも可能となっており、2012年5月28日からは、企業向けに、開発サービスの提供も開始される。

開発センターでは、既存のWindowsアプリを、タブレットやスマートフォン向けに新たにアプリを開発するのではなく、既存のPCソフトを、タブレットやスマートフォンに対応させるアプローチがとられており、専門の開発エンジニアを配置することで、短期間でのモバイルデバイス特有の機能と業務アプリケーションとの連携を実現可能にしているとのこと。

なお、提供価格は、個別見積りとなっている。

ちなみに、「Daas」とは、「Desktop-as-a-service」の略で、端末のデスクトップ環境をネットワーク越しに提供するサービスのこと。端末には、最低限のハードウェアがあればよく、OSやアプリケーションソフトなどは、すべてサーバ上で動作する。また、サーバの設置や管理は自社で行わず、専門の事業者からサービスとして購入する。

Windowsアプリとの親和性の高いモバイル端末なら、「Windows Phone」が最適なのだろうが、いかんせんシェアが小さすぎる。個人所有の端末を業務に利用するケースも少なくないようだが、あえてなぜ、スマートフォンで利用したいのか?携帯電話機能と連携させたいためか?移動中などのスキマ時間を活用したいためか、それとも?目的は、明確にしておくべきだろう。

外部リンク

株式会社アイネット
リリース

Amazon.co.jp : 開発 に関連する商品
  • 2万円以下で買えるクアッドコア搭載SIMフリースマホがコヴィアから(3月3日)
  • 挿すだけですぐに使えるLTE対応のUSBデータ通信端末が日本通信から(2月27日)
  • アルミフレームがクールなBluetoothポータブルスピーカーがJVCから(2月27日)
  • ケーブル1本でOKなスマホ対応プロジェクタがサンワサプライから(2月26日)
  • スマホ/タブレットとPCの両方で使えるUSBメモリがリンクスから(2月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ