FineNews Today
2025年05月05日(月)
 FineNews Today

経済産業省「ネットアクション2011」開始

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























経済産業省「ネットアクション2011」開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
新サービス
経済産業省は、2011年7月4日、「ネットアクション2011」のサイトを立ち上げ、参加への呼びかけを開始した。

今後、同サイトでは、電力の供給状況など、一次情報となる公共データが提供される。その上で、サイト上で、被災地の復旧・復興を支援する、Webサービス・アプリケーションの開発を呼び掛けるなど、広く民間からの開発やアイデアを求めていく予定となっている。

今回のサイト開設は、震災発生直後の3月、同省情報プロジェクト室が、「Twitter」を使って、東京電力が公開した電力供給データを利用する、“電力のひっ迫状況を可視化する”アプリケーションの開発を呼び掛けたところ、約2日間で50を超えるアプリケーションが開発されたことから、企画された経緯がある。

同サイトでは、政府の呼びかけに応じた開発物・創作物の紹介の場や、開発・創作を行うインセンティブとなる顕彰活動を行う民間事業者に、「アクションパートナー」として登録してもらうことで、活動への協力者を募る意図があるようだ。

なお、一連の活動は、2012年3月31日まで実施予定とされている。

震災から4カ月を過ぎ、今一番恐れることは「風化」なのかもしれない。復旧とは?復興とは?到達点はどこなのか?Web開発の難易度は、利用者の増加により、ごくごく一般的なレベルにまで下がりつつあるなかで、この呼びかけに応答する人は多いかもしれない。だからこそ、技術よりも、目的や効果が重要となる開発のためには、組織的な隠ぺいを疑われる「被災地の今」を真摯に提供することが、この活動に意味を持たせるのではないだろうか。

外部リンク

経済産業省
リリース
詳細ページ

Amazon.co.jp : 新サービス に関連する商品
  • 挿すだけですぐに使えるLTE対応のUSBデータ通信端末が日本通信から(2月27日)
  • USB出力も可能な非常用蓄電システム『BTP-1000』がサンワサプライから(2月27日)
  • スマートに設置できる壁掛けタイプの非常用蓄電システムがパナソニックから(2月25日)
  • 各種ACアダプタをそのまま使えるポータブル人力発電機が発売に(2月21日)
  • 光色切り替え機能を搭載したフォールディングランタンがビーズから(2月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ