日本電気株式会社(NEC)ならびにNECアクセステクニカ株式会社は、映像や音楽の高速通信が可能な無線LANルータ『AtermWR8600N』を、2011年7月下旬に発売する。
外出先からのアクセスも容易に
『AtermWR8600N』は、2.4GHz帯の11nに加え、5GHz帯の11nもサポートする無線LANルータだ。もちろん、IEEE802.11a/b/gにも対応し、同時に複数の方式を利用することができる。また、無線LANでも「ひかりTV」や「アクトビラ」などの映像サービスを安定した状態で視聴できる「TVモード」の利用も可能だ。
本製品にはUSBポートが用意されており、外付けのUSB HDDやUSBメモリを接続してファイルサーバとして共有したり、外出先からUSBデバイス内のファイルを閲覧したりすることができる。さらに、新たにWebカメラも接続可能となり、留守中の自宅の様子を画像で確認することもできるのである。
また、「ホームIPロケーション」機能の搭載により、外出先から本機へのアクセスも手軽に行える。固定IPやダイナミックDNSサービスを必要とせず、装置固有の「ホームIPロケーション名」で『AtermWR8600N』にアクセスすることができるのだ。
このほか、待機電力を最大60%削減する「ECOモード」や、無線接続の設定が簡単に行える「らくらく無線スタート」など、便利な機能が用意されている。
本体サイズは、W35mm×D128mm×H160mmで、重量は約400gだ。なお、価格はオープンとなっている。
Editor's eyes
一般的に使用されるすべての無線LAN方式がカバーされているのに加え、それらを同時に使うことができるため、さまざまな活用が可能だ。イーサネットコンバータやUSB子機とのセットも用意されており、状況に応じて最適な構成を選べるのもありがたい点である。
日本電気株式会社詳細ページ