(画像は阪神タイガース公式HPより)
15日プロ野球交流戦、阪神対日本ハムはマートンの決勝タイムリーで2-1で勝利した。
この日の勝利は阪神にとって大きな意味を持つものとなった。前回の対戦でダルビッシュに軽々と完封され、またこの試合までダルビッシュは3試合連続で完封しており他のチームも手の付けられない状態となっていた。
そんなダルビッシュの連続無失点記録は意外な形で途切れた。3回2死三塁新井の打席ダルビッシュが投げたボールはバックネットまで届く大暴投となり失点を喫した。めったに見ることのないシーンとなった。ラッキーな形で得点した阪神ではあるがその後は得点できず6回には同点に追いつかれた。おそらくほぼこないであろうチャンスをどう得点に結びつけられるか誰もがそう考えていた。そんな7回関本、林と連続ヒット、ここで真弓監督は二人に代走を送る策に出た。このチャンスを逃すまいという気持ちの表れでもあった。しかし送りバントを失敗し2死、チャンスを逃したかに見えたが最高好調のマートンがライトへヒット、二人目の代走柴田が生還し勝ち越し。このリードを守りきり見事ダルビッシュから勝利をもぎ取った。少ないチャンスを生かした阪神にとって大きな勝利となった。このまま勢いに乗ることができるか。
また日本ハムが敗れたことでソフトバンクの交流戦優勝が決まった。