Googleは、日本時間2011年6月9日に公開した、レス・ポール氏の生誕96周年記念Doodleを保存版とすることを発表した。
新たに録音機能を搭載
Doodleを直訳すると「らくがき」になるが、ここで言うDoodleは、検索サイトGoogleのトップを飾る同社のデザイン版ロゴを示す。記念行事やイベントなどがある場合に期間限定で使用されるものだ。
先日公開された、ギター型のDoodleは、著名ギタリストであるレス・ポール氏の生誕96周年を記念して掲載されたものだ。このDoodleが人気を博したことから、同社は無期限での提供を発表した。
まだ触れたことのない方に向けて簡単に説明すると、ギター型のロゴには弦が張ってあり、マウスポインタを重ねると音が出る。ちゃんと音階もあるため、その気になれば演奏も可能だ。音楽性を追求したい場合には、キーボードで演奏するのが良いだろう。
さらに、最初の公開時には存在しなかった録音機能が新たに搭載された。中央下部にある「RECアイコン」をクリックすることで録音が始まり、演奏後にもう一度クリックすれば終了する。
録音後に表示される「再生ボタン」をクリックすれば、今弾いた通りに再生される。その際、表示されたURLを指定すれば他の環境でも再生することができるのだ。
Editor's eyes
ギター型Doodle以外にも「Google Logos」ではさまざまなDoodleを見ることができる。昨年話題となった実際に遊べる「パックマン」バージョンも掲載されているので、興味のある方は「May 21, 2010」のDoodleをチェックして欲しい。
Googleギター型Doodle掲載ページ