FineNews Today
2025年10月23日(木)
 FineNews Today

もう家電にコードはいらない~村田製作所、「WHDM-T005/R006」を開発

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























もう家電にコードはいらない~村田製作所、「WHDM-T005/R006」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
村田製作所
株式会社村田製作所は、WirelessHD(WiHD)に準拠した第2世代モジュールWHDM-T005/R006を開発したことを発表した。

同モジュールは、フラットTV、またはブルーレイプレイヤー等、HD AV機器内に実装することにより、機器間でHD AVコンテンツの非圧縮無線伝送が可能となる。さらに、PC等の実装に適したDisplay Mini Card(DMC)を採用したスプリットタイプのモジュールも開発中となっている。

同モジュールは、SiBEAM社の第2世代チップセットを用いており、より小型で、かつ熱拡散や電磁波の干渉を考慮した設計をしているため、HD A/V機器に搭載しやすい構造となっている(第1世代と比較し、小型に、また3Dビデオやバックチャンネルオーディオ信号伝送も可能になった)。また、ノートPCやTV等の機器内配線の利便性を考慮して、DMC規格に準拠したスプリットタイプモジュールの開発も行っている。

「Display Mini card」とは、PCI Half Mini Cardの拡張版としてPCI-SIGで提案されているPCインターフェースカードの形状のこと。

「Wireless Video Area Network」とは、WiHDで定義されたネットワークアーキテクチャ。コーディネータ (TV)とステーション(ブルーレイプレイヤー、AVレシーバー、セットトップボックスなど)で構成されるパーソナルエリアネットワークのこと。

WiHDとは、家庭内で映像や音楽などのAVコンテンツを60GHzのミリ波帯を用いて無線伝送するための技術のこと。Broadcom、Intel、LG Electronics、パナソニック、Philips、NEC、Samsung、SiBEAM、ソニー、東芝の10社がプロモータとなって、業界団体WiHDコンソーシアムを構成し、WiHD規格を制定している。最初の規格であるWiHD1.0仕様は、2008年1月に策定を完了した。IEEE802.15.3c仕様に基づく60GHz、を用いた最初の国際標準となった。現在、コンソーシアムには、プロモータの他、アダプタとして約40社が加盟している。

空間を浮遊する電波の群れは、混線と同時に盗用危険性も含んでいる。見えない電波戦争は、一般ユーザーには手の届かないエリアであり、身に覚えのないコストの付けは願い下げとしたいものだろう。

外部リンク

株式会社村田製作所
リリース

Amazon.co.jp : 村田製作所 に関連する商品
  • コメダのスタンド喫茶「ジェリコ堂」、ついに関東初出店! 池袋・サンシャインシティに、11月14日(金)OPEN!(10月12日)
  • 英国王室御用達トワイニングから、24種の味わいが楽しめる ホリデーシーズン限定商品 <トワイニング>「アドべント ティー カレンダー 2025」、10月14日(火)新発売(10月12日)
  • 最高級葡萄の「PREMIUM葡萄ショート」が、10月9日より新登場!京都【パティスリー洛甘舎】(10月12日)
  • 失われゆく「漬物文化」を家庭に再び。重石も樽も不要な次世代「たくあん漬の素」新発売(10月12日)
  • てのひらサイズのもっちりパン! 食事代わりにピッタリなお菓子 「てのひらごぱんシリーズ」を、9月15日(月)新発売(10月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ