FineNews Today
2025年05月05日(月)
 FineNews Today

大規模停電をみんなで協力して回避する為のAndroidアプリとは

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























大規模停電をみんなで協力して回避する為のAndroidアプリとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの節電度指数
Androidアプリ「みんなの節電度指数」
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、福島県にある2箇所の原子力発電所に大きな被害が発生したことにより、想定される電力不足に対応するため、行われている輪番停電。日本における輪番停電の実施は、戦後の混乱期以来で、「計画停電」の名称を用いている。

先日も東京電力管内では大規模停電を、電車の運行本数を減らしたり、百貨店が営業時間を切り上げたりするなど、寸でのところで回避したことは記憶に新しい。各自が節電の意識を持ち、大規模停電はなんとしても回避しなければならない。

有限会社Sea’s Garden(東京都渋谷区、代表取締役社長:畠山寛之)は、東京電力エリア内の電気使用状況から節電を呼びかけるAndroidアプリ「みんなの節電度指数」を3月25日にプレオープンしたことを発表した。

「みんなの節電度指数」では、東京電力エリア内の電力の供給量と現在の使用量がどれくらいか、東京電力のデータを活用してチェックでき、電気使用状況に応じて下記3種類のステータスとメッセージをキャラクターアイコン付で表示し、利用者に節電を呼びかけるというもの。

また、サイトの中部には【節電に参加する】ボタンを設けて、節電メッセージをみて、利用者が何かしらの形で節電行為をおこなったら、【節電に参加する】をタップ。毎日の節電に参加した履歴がカレンダーにスタンプ付で残り、参加した人の電気使用状況についてはMIXIやツイッターで共有することもできる。なお、iPhone版につきましては近日リリース予定とのこと。

停電や節電も、イベントのように、みんなで共有して楽しむことができたら、不便だが、大規模停電を起こさずに乗り切れるのではないだろうか。

■サービスサイト情報
・Androidアプリ「みんなの節電度指数」
アンドロイドマーケットURL: https://market.android.com/details?id=com.keylife.web.setsuden_9_15
iPhoneURL:http://www.setsuden123.info/


外部リンク

有限会社Sea’s Garden

Amazon.co.jp : みんなの節電度指数 に関連する商品
  • Lightning端子を備えたiPhone/iPad用フルセグチューナーがピクセラから(3月3日)
  • USB出力も可能な非常用蓄電システム『BTP-1000』がサンワサプライから(2月27日)
  • スマホ/タブレットとPCの両方で使えるUSBメモリがリンクスから(2月26日)
  • スマートに設置できる壁掛けタイプの非常用蓄電システムがパナソニックから(2月25日)
  • 各種ACアダプタをそのまま使えるポータブル人力発電機が発売に(2月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ