ママのためのコミュニティサイト「ママCafe」
ミクシー(mixi)に代表されるソーシャル・ネットワーキング・サービス。(以下SNS)SNS内でのお友達は沢山いるが、できれば同性にのみ公開したい日記はあるものだ。
日記やコミュニティの公開・非公開の設定やをすれば良いといえばそれまでだが、SNS内での活動歴が長くなると友達のステータス管理がおざなりになってきて、異性から見て思わずドキッとする内容の日記を目にしてしまうこともある。
例えば、女性専用のSNSなら、こうした心配は無くなり、女性特有の話題も思い切って発信したり、気兼ねなく情報交換できるのではないだろうか。
この度、株式会社Ring cocoでは、 2011年3月12日より同社のSNSサービス“ママCafe” (
http://mama-cafe.com)内に、東北地方太平洋沖地震 災害情報】コミュニティを設置したことを発表した。
同社コミュニティサービス「おしゃべり広場」を使って、被災者の方々の情報や子育て・子供に関する災害対策情報、子育て中・妊娠中等の方の情報交換の場の提供している。
被災地支援している自衛隊の女性隊員が、被災地の女性に必要なものや困っていることを聞いて回っている映像がテレビで放映されていたが、ママCafeの東北地方太平洋沖地震 災害情報コミュニティを使えば、さらに細やかでタイムリーな情報交換ができそう。
興味がある人はママCafeの東北地方太平洋沖地震 災害情報コミュニティに参加してみてはいかがだろうか。
ママCafe