FineNews Today
2025年05月09日(金)
 FineNews Today

クラウドを「オープン」で実現~「日本OpenStackユーザ会」設立

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























クラウドを「オープン」で実現~「日本OpenStackユーザ会」設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
ソフトウェア
株式会社NTTデータ、NTTデータ先端技術株式会社、仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ、一般社団法人クラウド利用促進機構、クリエーションライン株式会社、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所、株式会社ミドクラ、株式会社モーフ・ラボは、2010年10月22日、「日本OpenStackユーザ会(以下、JOSUG)」を発足させたことを発表した。

「OpenStack」とは、オープンソースソフトウェア(以下、OSS)のクラウド基盤ソフトウェアのことで、汎用的なPCサーバやネットワーク機器などの標準的なハードウェアを用いてIaaS(Infrastructure as a Service)型の高信頼なプライベートクラウド基盤を低コストで実現することができるというもの。2010年10月21日(米国現地時間)には、最初の公式バージョンが公開されている。

「OpenStack」のコミュニティには、NASA(米航空宇宙局)と業界第2位のユーザ数を誇るIaaSクラウドサービス事業者であるRackSpace社を中心に、30社以上のベンダーが参画しているが、海外での盛り上がりに比べて、日本国内では、「OpenStack」の情報がほとんどなく、情報交換を行えるコミュニティもないため、今回のJOSUG設立となった経緯があるようだ。

今後、JOSUGでは、「OpenStack」で配信されたニュースやマニュアルなどの最新コミュニティ情報を日本語で提供するほか、日本独自の解説文書の公開、セミナー・勉強会の開催などを通しての情報共有、日本国内での「OpenStack」の普及活動を行う。

従来、クラウドは、提供されるサービスを享受するのみで、文字通り「雲の中」であったわけだが、要はサービスを生み出すための機器とソフトウェアをパッケージ化し、不具合が発生の際のフォローまで付随している仕組みを「ハッキング」するということになる。目的はひとつ。よりよいものをつくること。

外部リンク

株式会社NTTデータ
NTTデータ先端技術株式会社
仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ
一般社団法人クラウド利用促進機構
クリエーションライン株式会社
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所
株式会社ミドクラ
株式会社モーフ・ラボ
リリース
詳細ページ

Amazon.co.jp : ソフトウェア に関連する商品
  • ゴルフ・野球・テニスのスイングをスマホで分析できるセンサーが発売に(2月10日)
  • クラウド対応で手軽に設置できるネットワークカメラがプラネックスから(3月1日)
  • 個別に持たないから漏えいしない?NTTエムイーのクラウド電話サービス(1月30日)
  • 送りやすさを前面に - ネクスウェイ、クラウドサービスを提供開始(1月21日)
  • 企業全体のセキュリティを一画面で(1月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ