日本電気株式会社ならびにNECアクセステクニカ株式会社は、最大約8時間の連続通信が可能な、薄型・軽量のモバイルWiMAXルータ『Aterm(エーターム)WM3500R』を、2010年11月下旬に発売する。
国内市場で最長の稼働時間を実現
『Aterm WM3500R』は、IEEE802.11n/b/gに対応するWiMAX対応モバイルルータだ。本体には、リチウムイオンポリマー電池が内蔵されており、約8時間の利用が可能だ。なお、フル充電に必要な時間は約3.5時間となっている。
本体は、高級感のある光沢仕上げとなっており、表面のクリアパネルにはアイコン型のLED表示が採用されている。また、利用頻度に合わせ、電源ボタンは大きく、無線LAN設定ボタンは小さくするなど、使い勝手にも配慮されている。
省電力機能も充実しており、無線LAN通信を使用しない場合には自動的に電源をOFFにする機能や、通信中にPOWERランプ以外のLEDを消灯する機能などが用意されている。
また、別売のクレードルでは、充電が行えるのはもちろん、有線LANでの接続も可能となる。これにより、本製品をデスクトップPCや情報家電用の据え置き型WiMAXルータとして利用可能となるのだ。
本体サイズはW105mm×D70mm×H14.8mmで、重量は約120gだ。カラーバリエーションとしてマーズレッド、シルキーホワイト、プラチナブラックの3色が用意される。なお、価格はオープンとなっている。
Editor's eyes
外出先で通常のWiMAXルータとして使えるのはもちろん、USBでPCと接続すれば、内蔵充電池を使用せずにWiMAX通信が可能となる。さらに、クレードルを使用すれば据え置き型のWiMAXルータとしても使えるのだ。さまざまな状況に対応できる柔軟性の高い製品である。
日本電気株式会社NECアクセステクニカ株式会社リリース