FineNews Today
2025年05月07日(水)
 FineNews Today

[観客に仄めかす、観客を逃がさない、観客は惹きつけられる]

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























[観客に仄めかす、観客を逃がさない、観客は惹きつけられる]

このエントリーをはてなブックマークに追加
M・ナイト・シャマラン(1970~)
ブルース・ウィリスとハーレイ・ジョエル・オスメントが共演した『シックス・センス』は世界的な大成功を収めた。続くブルース・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソン共演の『アンブレイカブル』も成功を収めた。このサスペンススリラーの傑作と言える2作品の監督、脚本、ついでに出演も務めた人物、それがM・ナイト・シャマランだ。彼は仄めかすような構成と演出で観客をぐいぐい作品の中に惹き込ませる。
M・ナイト・シャマラン
1970年、インドのマヘに生まれる。本名はマオージ・ネリヤートゥ・シャマラン。父は医者である。生後6ヶ月の時点でアメリカのニュージャージーへ移住する。転機となったのは1978年、8歳の頃、両親から8mmのビデオカメラを贈られてから。そこから映画への情熱を抱き続けた彼は、1988年、18歳、ニューヨーク大学に進学しここで映画製作の技術を本格的に学ぶ。1992年、22歳、大学卒業後はすぐに映画業界へ進みキャリアを重ね、1998年、28歳、『翼のない天使』で初監督を果たす。そして早くも翌1999年、29歳にて製作した『シックス・センス』が大ヒット作となり、監督・脚本家として大躍進を遂げる。以後、映画に必ず脇役として出演する脚本家、監督というスタイルで、観客を惹き込む独特なサスペンス、スリラー作品を送り続ける。ただし観客を惹き込む演出はいわば諸刃の剣、謎に相当する結末の威力が弱いとその作品の評価は低くなろう。どうやら最近の数作品はその傾向が強く、特に2010年、30歳にて製作した『ハプニング』は観客に対して決定的な説明や結末がないまま断ち切るように終わってしまった嫌いがある。実際、同作品はゴールデンラズベリー最低賞の監督賞と脚本賞にミネートされてしまった。この前作品に当たる『レディ・イン・ザ・ウォーター』も同賞の監督賞、助演男優賞を受賞している。完成度が高く面白い作品を作り続けている事は確かであるが、作品の終わり方に納得出来ぬ諸賢も多かろう。アメリカでは明後日から公開、日本では来月の7月30日から公開されるサスペンスアクション作品『エアベンダー』は、この弱点を克服しているだろうか?

1993年、33歳にて大学時代の友人と結婚し、2人の娘がいる。首に巻いているさり気ない飾りは一種のトレードマークであるが、これは父からお守りとして譲り受けたものである。

ちなみに、上記の最新作『エアベンダー』に移動手段としての用途がある大きな獣が登場するのだが、これは彼の愛する作品のうちのひとつ、宮崎駿のアニメ傑作『となりのトトロ』に登場するネコバスをモチーフにしているとの事である。

外部リンク

ムービーデータベース(IMDb、英語)
M Night Syamaran (IMDb、英語)

Amazon.co.jp : M・ナイト・シャマラン に関連する商品
  • ホテル グランパシフィック LE DAIBAで劇場版「銀河鉄道999」コンセプトルームを体験!(2月26日)
  • 雰囲気たっぷりのライトセーバー型モバイルバッテリがラナから(2月25日)
  • スリーエフ、映画「潔く柔く」をイメージした4商品発売(10月11日)
  • ガリガリ君×ポケモン「ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ」(8月1日)
  • 森永製菓、アニメ映画「聖☆おにいさん」とのコラボ「ポテロング『しお味』」を発売(3月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ