ジョルダン株式会社は、携帯電話向け経路検索&総合お出かけ情報サービス「乗換案内NEXT」において、駅混雑・天侯連動検索機能を6月15日より提供開始した。
同機能は、乗換案内の検索結果に、朝の通勤ラッシュの混雑時や雨天時の最適な乗換所要時間を反映させるというもの。今回、ユーザーからの「駅の混雑度を加味した乗換時間を表示してほしい」という要望に応えるかたちで、業界初である「より精度の高い」経路検索が可能となる機能の提供となった。
具体的な利用方法の一例としては、検索条件「混雑・雨天モード」がある。この条件を「ON」にしておくと、朝の通勤時間帯に駅を利用する場合に、その混雑に合わせた最適な乗換時間が検索結果として表示される。つまり、同じ駅の乗換でも朝のラッシュ時には長めの乗換時間、昼の空いている時間帯では通常の乗換時間、と検索結果が変化することで、混雑による列車の乗り遅れを防ぐことができる。
さらに、梅雨の時期に向け、雨の日に駅の外を歩かなくてはならない乗換の場合、天気に合わせた最適な所要時間での検索も可能となっている。具体的には、雨の日の検索結果は、普段の日の移動時間より余裕をもった検索結果に変化する。
「乗換案内NEXT」は情報料月額210円の、鉄道・飛行機、高速バスなどの時刻表や、前後の列車情報・乗車位置、付近のスポット情報などをサポートする総合おでかけサービスのこと。ちなみに、姉妹サイト「乗換案内」サービスであれば、無料で利用できる。
分単位、秒単位の正確さを誇る日本の列車ダイヤ。人に合わせるのではなく、人が合わせるといった性格上、賢く対応しなくてはいけない。便利なサービスを利用しながら、自身の感覚もみがくことができれば、シチュエーションに合わせての適切な行動も可能となるだろう。
ジョルダン株式会社リリース詳細ページ