FineNews Today
2025年05月04日(日)
 FineNews Today

究極のエコ!貝がらがマニキュアに大変身!

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























究極のエコ!貝がらがマニキュアに大変身!

このエントリーをはてなブックマークに追加
お金がかかるゴミから女性の必需品へ
日本女性の美しさをひきたたせる真円の宝石・真珠。この真珠を生産するために真珠のゆりかごとなる貝(アコヤガイなど)が必要となることはだれもが知っていることだろう。しかし、真珠をとりだした後の貝の行方を知る者は少ない。

真珠をとりだした後の貝は、とうぜん無理やり口を開かせるわけだから死んでしまう。この時貝柱は別に採集され、串焼き、天ぷら、茶碗蒸しなどに加工して食べることができる。しかし、貝がらにはそういった利用価値がない。真珠養殖が盛んな愛媛県では年間1,000トンに及ぶ貝がらを処分するのに、1キロ約30円(単純計算で1,000トン約3,000万円)かかっていたという。

箔珠光
そこで愛媛県の紙加工会社「太平紙器株式会社」が、貝がらのリサイクル法を生み出した。なんと、マニキュアになるというのだ。それも有機溶剤など肌に悪いものは使用せず、それでいてパールのような上品な輝きを放つのである。

においも気にならないし、はがす時はお湯でとれる。そのため実質ワンデーのみということになるが、はがす時に爪をいためる心配がないので、爪がもろい人には安心である。

貝がらまでリサイクルできるようになったことには驚きだが、リサイクルもここまで徹底されれば、捨てられるゴミも確実に減っていくことだろう。


外部リンク

太平紙器株式会社
箔珠光(はくじゅこう)

Amazon.co.jp : 箔珠光 に関連する商品
  • 春に向かってお肌の準備 セレスティンホテルの春の女性限定プラン(1月28日)
  • 女性のお肌に優しいDHCなどの「DHC うれしいコラーゲン 豆乳で作ったヨーグルト マンゴー味」(8月16日)
  • 森永乳業×タニタ おいしさと健康感の両立を実現したアイスを発売(5月10日)
  • シック・ジャパンの「マイメロディ」とコラボしたシェービングで毎日楽しく過ごす(4月5日)
  • クラシエホームプロダクツのミニーマウスデザイン「ナイーブ」ボディーソープで楽しいシャワータイムを!(3月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ