FineNews Today
2025年05月06日(火)
 FineNews Today

「サイバープロジェクト」を加速へ導く「プロジェクト・アクセル」のサービス開始

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























「サイバープロジェクト」を加速へ導く「プロジェクト・アクセル」のサービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
ファンワード・ストラテジー・アンド・インベストメント株式会社では、サイバープロジェクトに力を与え、実現へ向けて加速させるためのプロフェッショナルサービスである「プロジェクト・アクセル」の提供を開始した。

プロジェクト・アクセル

最近ビジネス業界で注目を集めている「サイバープロジェクト方式」は、異業種から参画したメンバーや、顔の見えない遠隔地のメンバーとも、プロジェクトをスムーズに進行し、実現することを可能にしている。「サイバープロジェクト方式」とは非対面でも完結できる仕事の進め方の方式のことである。

「サイバープロジェクト方式」のビジネスを円滑に行っていくため、【「プロジェクト・アクセル」では、日本サイバープロジェクト協会が制定した「サイバープロジェクトの基本ルール」を推進している。

「サイバープロジェクトの基本ルール」とは非対面だからこそ、情報の共有や、意見のすり合わせなどを徹底的に行いながらプロジェクトを進め、お互いの顔が見えなくても、安心してプロジェクトを進められるような仕事上のコミュニケーションのルール。


このルールをうまく活用することができれば、参画してくるメンバーが、専門分野の枠を超えていてもプロジェクトを進めることが出来る。「サイバープロジェクトの基本ルール」を活用すると、プロジェクトの成功へ向けて、スピード感とプロジェクトから新たな可能性を引き出すことに成功することもある。

プロジェクトを進行するにあたり、様々な企業や、立場・文化・考え方の異なるプロフェッショナルや会社の力を引き出す専門スキルを備えたプロジェクト・マネージャーが参画する。そして、ITツールの使い方のサポートや、「サイバープロジェクトのルール」のスムーズな運用などを、「プレミアムサポートチーム」がサポートしていく。

状況に応じた適切なアドバイスを行うとともに、個別の相談も受け付けるなど、プロジェクトの実現まで隅々までサポートする。

「プロジェクト・アクセル」自体も、サイバープロジェクト方式でサービスを提供するので、全国どこにいてもサポートが受けることができる。

今や大規模なプロジェクトは様々な業種や会社が入り乱れ、社内での会議は追いつかなくなっている。そんな中で重宝されてくるのがこの「サイバープロジェクト方式」だ。もちろんリアルプロジェクトを否定するわけではなく、サイバープロジェクトとリアルプロジェクトの両立により、経済がより一層発展すればいいと思う。

外部リンク

ファンワード・ストラテジー・アンド・インベストメント株式会社
プロジェクト・アクセル

Amazon.co.jp : プロジェクト・アクセル に関連する商品
  • アプリ/Webでお年玉年賀はがきをチェックできる『大当たり』が公開に(1月21日)
  • 愛らしい姿に癒やされる!『元祖カピバラの露天風呂』がスタート(11月6日)
  • テレビでも紹介された「3D Print立体顔キーホルダー」にペット版が新登場(10月9日)
  • 世界でひとつのスマホケースを作れる『PRINTSERV』がサービスイン(10月7日)
  • 思いっ切り楽しめるサバゲーフィールド『Fuji Forest Force』がオープン!(10月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ