
日本フードサービス協会は11月の外食市場動向調査結果を発表した。それによると業態全体の売上は前年同月比94.2%で、前月の100.4%に比べて6.2%下がった。客数は99.8%で前年並みを維持したものの客単価が94.5%と前年を下回った。長引く経済不況が外食業界にも影響を及ぼした格好だ。
業態別の客数、客単価、売上(前年同月比)は以下のとおりである。
① ファーストフード
客数103.2%、客単価94.3%、売上97.3%
※売上を業種別に見ると麺類チェーンが108.4%になった一方で和風チェーンは前年並みだった。
② ファミリーレストラン
客数95.3%客単価96.3%、売上91.7%。
③ パブ・居酒屋
客数91.7%、客単価97.4%、売上89.3%。
④ ディナーレストラン
客数90.2%、客単価98.8%、売上89.1%。
⑤ 喫茶
客数94.5%、客単価99.3%、売上は93.8%。
関連リンク
日本フードサービス協会 ホームページ
http://www.jfnet.or.jp/
以上