株式会社バッファローは、ThunderboltおよびUSB 3.0/2.0のデュアルインターフェースに対応した次世代型のポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズを近日中に発売する。
最新型のMacユーザにお勧め
『HD-PATU3』シリーズは、インテル社とアップル社が共同開発した次世代高速インターフェース「Thunderbolt」と、「USB3.0」の両方に対応したポータブルHDDだ。
本製品をThunderboltに対応した機器で使用した場合、インプット/アウトプットそれぞれ最大10Gbps(規格値)と高速なデータ転送が可能だ。また、USB3.0で接続した場合の転送速度は5Gbps(規格値)となる。
パッケージには、Thunderbolt用、USB用のケーブルが同梱されているため、別途購入する必要がない。また、本製品はバスパワー駆動に対応しており、電源のない場所でも使用することができるのである。
HDDはHFS+でフォーマットされており、Macと接続してすぐに使用することができる。さらに、MacのTime Machineにも対応しており、バックアップ用途にも利用可能だ。もちろん、フォーマットを実施すればWindows PCでも使用可能となる。
製品バリエーションとして、容量1TBの『HD-PA1.0TU3』、容量500GBの『HD-PA500TU3』の2タイプが用意される。なお、詳細情報は後日発表の予定となっている。
Editor's eyes
動画編集など、大容量データを扱う場合に便利なポータブルHDDである。アルミニウムが採用された筐体は、シンプルかつスタイリッシュに仕上げられている。デザイン的にもMacとの相性が良さそうだ。
株式会社バッファロー詳細ページ