NHNJapan株式会社は、2013年1月22日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』の連携サービスとして、日本・タイ・台湾・韓国における「LINE Channel」に、「LINE BAND」の掲載を開始したことを発表した。
今回の取り組みの目的は、人気急上昇中の『LINE』における「トーク機能(メッセージ)」サービスにおいて、“過去のメッセージ”を確認・保存するケースでの改善にある。
具体的には、「LINE BAND」の最適化を図り、グループごとに一つの「BAND(グループ)」を作成することで、共有したい写真や予定表(カレンダー)などを集約し、複数人での情報共有・スケジュール調整などのコミュニケーションを可能にしたというもの。また、サービスの利用時に、『LINE』の利用開始もすることができ、「Facebook」や端末アドレス帳と連携して“友人”を招待することも可能になっている。
ちなみに、「LINE BAND」は、家族、友だち、恋人、同級生、同僚などのグループごとに、アルバム共有・カレンダー共有・アンケートや投票・メッセージのやりとりができる、グループコミュニケーションサービスのこと。
「履歴」というビッグデータをどう扱うか?その最適解は、いまだ見いだせてはいない。現時点での解決策の一つが「クラウド」ではあろうが、雲の向こう側でのログ管理など課題も少なくはない。「LINE」人気を恒常的なものに定着させることができるか、興味深い。
NHNJapan株式会社リリース詳細ページ