FineNews Today
2025年07月18日(金)
 FineNews Today

日本発!セキュリティ輸出をクラウドで

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























日本発!セキュリティ輸出をクラウドで

このエントリーをはてなブックマークに追加
新サービス
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下、NRIセキュア)と、日本マイクロソフト株式会社(以下、日本マイクロソフト)は、企業向けに、安心・安全なクラウド環境の提供に向けて協業することに合意したことを発表している。

同協業の取り組みの第一弾として、NRIセキュアの『SecureCube/Secret Share』と、日本マイクロソフトの『Microsoft Windows Azure Platform(以下、Windows Azure)』を連携させた、「世界分散ストレージサービス(仮称)」の販売が、2011年11月上旬から開始される。

同サービスは、世界で初めて、秘密分散技術を用いて重要データを非重要情報化し、世界中のデータセンターに分散保管するというもので、NRIセキュアでは、今後3年間に同サービスの300社への採用と、10億円以上の売り上げを目標としている。

これまで、情報セキュリティの分野では、日本発の製品、サービスがグローバルスタンダードとなっている例はほとんど存在していなかったが、今回のサービスを、世界規模のクラウドプラットフォームであるマイクロソフトの「Windows Azure」上で提供することで、今後は、海外市場でも評価を得られるサービスを提供できるものと期待されている。

ちなみに、「世界分散ストレージサービス(仮称)」で利用する秘密分散技術は、強度な鍵で暗号化する従来のアプローチとは異なり、1つのファイルを複数の部分データ(以下、分散片)に分割し、複数の場所に分散して保管される。「機密性、完全性、可用性、監査性」といったセキュリティ実現のための要件についても満たされているとのこと。

サービス提供のためのコストを集中させるクラウド技術は、基盤整備が重要な要素といわれている。スーパーコンピュータも、多数のコンピュータに処理を分担させる手法がとられており、その連携の密度により、リスクに対する強度を保っているようだ。得体のしれない「雲の中」を見える化する姿勢は、歓迎すべき一歩なのだろう。

外部リンク

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
日本マイクロソフト株式会社
リリース

Amazon.co.jp : 新サービス に関連する商品
  • スマホ/タブレットとPCの両方で使えるUSBメモリがリンクスから(2月26日)
  • ゴルフ・野球・テニスのスイングをスマホで分析できるセンサーが発売に(2月10日)
  • スマホ/タブレットでも使えるUSBメモリ『USM-SA1』シリーズがSONYから(1月31日)
  • アプリ/Webでお年玉年賀はがきをチェックできる『大当たり』が公開に(1月21日)
  • 敷地内の異変をスマホで確認できる家庭用セキュリティ機器がマスプロから(1月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->