FineNews Today
2025年05月06日(火)
 FineNews Today

スマホユーザー、39%がバスルームで使用した経験

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























スマホユーザー、39%がバスルームで使用した経験

このエントリーをはてなブックマークに追加
Googleがこの度、市場調査会社Ipsos OTXと組んで、米国のユーザーがスマートフォンをどう活用しているか実態調査を行った。目的は、ユーザーの検索や購買への影響と、モバイル広告への反応を知るため。
スマートフォン

調査結果
調査によると、93%のユーザーが家でもスマートフォンを使用しているとのこと。81%がインターネットに接続し、77%がスマートフォン上で何かを検索。72%が他のメディアを使いながらスマートフォンを扱っている。3分の1のユーザーがテレビを見ながら、スマートフォンを使用。45%が、外食や旅行の計画や、金融関係に役立てている。さらに、39%のユーザーが、バスルームでもスマートフォンを使っているのを認めたそうだ。5分の1のユーザーは、ケーブルテレビを見るより、スマートフォンを選ぶようである。

何といっても、サイト検索が77%のユーザーの目的であり、検索は、ニュースや食事、エンターテインメントなど、多くの分野の情報に触れるきっかけだ。検索した結果、90%のユーザーが何らかの行動を起こしており、53%が購買へと導かれ、24%が知人にブランドや商品を勧めることになるようだ。53%のユーザーは、スマートフォンの情報に飽き足らず、パソコン上でもっと詳細な情報を求めるらしい。

95%のユーザーが地元の情報を求めており、61%が地元の会社に電話したことがある。また、59%が実際に訪問し、44%が商品を購買している。地元の情報を検索した88%のユーザーがその日のうちに行動を起こしている。

モバイルコマースの点からは、スマートフォンが、購買ツールになっているのは明らかである。調査の回答者の79%がスマートフォンを買い物に役立て、70%が店内でスマートフォンを使用。買い物にスマートフォンを使用している顧客のうち、74%が購買に向かう。全ての販路を通じて、スマートフォンが購買に大きな影響を与えているのは間違いない。購買に向かったもののうち、76%が店舗、59%がパソコンでのオンラインショッピング、35%がスマートフォン上で買い物を行っている。

面白いことに、買い物は、モバイルサイトからは27%で、アプリからは22%である。昨年費やした費用は、平均300ドル。エンターテインメント、電気製品、衣料が人気だ。

モバイル広告も注目を集めている。Googleによれば、71%のユーザーが、従来メディア、オンライン、モバイルのどれかの広告を見て、スマートフォンでの検索を行うという。82%のユーザーがモバイル広告に気づき、そのうち42%が広告をクリック、27%が会社に連絡、35%がサイトを訪れ、49%が実際に購買するそうだ。

以上、非常に興味深い結果となった。

外部リンク

Google USA
Ipsos


Amazon.co.jp : スマートフォン に関連する商品
  • 2万円以下で買えるクアッドコア搭載SIMフリースマホがコヴィアから(3月3日)
  • 挿すだけですぐに使えるLTE対応のUSBデータ通信端末が日本通信から(2月27日)
  • アルミフレームがクールなBluetoothポータブルスピーカーがJVCから(2月27日)
  • ケーブル1本でOKなスマホ対応プロジェクタがサンワサプライから(2月26日)
  • スマホ/タブレットとPCの両方で使えるUSBメモリがリンクスから(2月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ