FineNews Today
2025年05月19日(月)
 FineNews Today

もうメジャーはもう必要ない!スマホ1つで液晶テレビの設置シミュレーション

新製品・新サービス
IT
フード
ファッション・美容
スポーツ・エンタメ
セミナー・イベント
出版情報
新着ニュース30件






























もうメジャーはもう必要ない!スマホ1つで液晶テレビの設置シミュレーション

このエントリーをはてなブックマークに追加
未来のカタログ第一歩!AR家電でシュミレーション設置へ

東芝製家電の設置シミュレーションができるを謳い文句に2011年7月7日、TOSHIBAがスマートフォンや携帯電話を使って自宅に居ながら手軽に液晶テレビ「レグザ」の設置シミュレーションができるネットワークサービス「【AR家電】未来のカタログ」のiOS版新アプリの無償配布開始した。

AR家電

今までテレビを設置する際に、あらかじめ設置する場所の範囲をメジャーで計り、家電量販店に行ってサイズを確認し、購入した経験はないだろうか?未来のカタログになるであろう、今回のAR家電はその手間がいらない。スマートフォン1つでシュミレーション設置できるのだ。これで、購入したけどサイズが違っていた、設置のイメージが思っていたものと違っていたなどの問題が解消される。

ARムービー再生機能

AR技術により合成表示されたレグザの画面内で動画が再生される。レグザの設置状況をシミュレーションしながら、あたかも既にレグザを購入・設置したかのような気分を味わうことができる。今後、最新のテレビCMなど期間限定の動画も配信される。

AR家電

ポジションコントローラー機能

AR技術により合成表示されたレグザをシミュレーション中に移動させる事ができる。従来のアプリケーションは、レグザを表示する位置を変更する場合、ARマーカーそのものの位置を移動させる必要があったが、「ポジションコントローラー」機能ではARマーカーを動かすことなく、設置場所の微調整や狭い廊下での搬入をシミュレーションすることができる。

AR家電

「レグザタブレット」にも対応したAndroid用アプリケーション新バージョンも公開されており、「レグザタブレット」の見やすい大きな画面でレグザの設置シミュレーションを体験することもできる。

AR家電

未来のカタログ、AR家電。レグザを購入する人もしない人もこの未来のカタログを体験する価値は十分にありそうだ。

外部リンク

TOSHIBA 公式HP

iTunes App Store
Amazon.co.jp : AR家電 に関連する商品
  • 2万円以下で買えるクアッドコア搭載SIMフリースマホがコヴィアから(3月3日)
  • アルミフレームがクールなBluetoothポータブルスピーカーがJVCから(2月27日)
  • ケーブル1本でOKなスマホ対応プロジェクタがサンワサプライから(2月26日)
  • スマホ/タブレットとPCの両方で使えるUSBメモリがリンクスから(2月26日)
  • 3月1日限定! FUSIONのIP電話にて国内通話無料キャンペーンが開催に(2月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ