ソニー株式会社は、頭部に装着することで、750型相当の巨大な仮想ワイドスクリーンで2Dおよび3DのHDコンテンツが楽しめる、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の新製品『HMZ-T1』を、2011年11月11日に発売する。価格はオープンとなっている。
5.1chバーチャルサラウンド技術も搭載
『HMZ-T1』は、頭部に装着することで、目の前に仮想スクリーンが広がるHMDだ。ディスプレイ部には、新開発の「HD有機ELパネル」(1280×720ピクセル)が採用されており、高コントラスト、色再現性、高速応答性能を実現している。
さらに、左目用と右目用に2枚のパネルが搭載されており、左右それぞれに独立したHD映像を表示する「デュアルパネル3D方式」で立体的な映像を楽しむことができるのだ。
また、収差や歪みが抑えられた光学レンズの採用により、水平視野角45度という広い視野を実現している。これにより、映画館クラスのワイドスクリーン(仮想画面サイズ750型相当、仮想視聴距離約20m)のすみずみまで美しい映像が鑑賞できるのだ。
音声を再生するヘッドホン部には、同社独自のバーチャルサラウンド信号処理技術が採用されている。高品質の3D映像と合わせ、左右のヘッドホンだけで最大5.1ch相当のサラウンド音響を体験することができる。
製品はヘッドマウントユニットとプロセッサユニットで構成され、各ユニットはHDMIによって接続される。なお、プロセッサユニットには、テレビと接続するためのHDMIスルー出力が1系統装備されており、ケーブルを差し替えることなく本機とテレビの使い分けが可能となっている。
Editor's eyes
座るスペースさえ確保できれば、仮想的なホームシアターが構築できる究極のシステムだ。しかも、3D映像と5.1ch相当のサラウンド音響までも楽しめるのだ。HDMI接続のため汎用性が高く、BDプレーヤー/レコーダはもちろん、ゲーム機などでも使用可能なのである。
ソニー株式会社詳細ページ